2017-03 - 大阪・神戸の遺品整理|ハロークリーンセンター

Home > アーカイブ > 2017-03

2017-03

遺品整理業者の現在

故人のお部屋の整理、清掃、不要品の処分などの遺品整理は、これまでご遺族の方の手で行われることが一般的でした。しかし、現代のライフスタイルにおいては、時間的にも人手の面でも、ご遺族の力だけでは支えきれないのが現状です。

こうした社会背景を受け、遺品整理業の事業者数が年々増えています。

しかし、現時点では、遺品整理業に関する法整備がほとんど整っていないこともあり、不要品を不法投棄したり、不当に高額な料金を請求するような業者も少なからず存在します。

日本では、2030年問題として、超高齢化社会が進み、50歳以上の男性だと3人に1人は、未婚者になるという推計が内閣府より出ており、さらには、高齢者の2人に1人は、孤立死をする可能性があると統計も出ています。

今後、孤立死問題は、メディアや新聞、書籍など、様々な分野で、注目を集め、更なる社会問題となり、核家族化、未婚率、超高齢化社会に伴い、遺品整理の需要が急激に増加すると言われているのは、恐らくよく聞かれ、その通りに認識されているかと思います。

遺品整理業は、高齢化社会の中で20年は確実に収益を上げ続けることのできる仕事と言われます。ますます需要が高まるからこそ、専門的知識を習得し、適切な対応を行っていくことが現在、求められているのです。






 

「思い出の品の保管・処分の方法」

ひと口に思い出の品と言っても、次のように多くの種類があります。



【1】子どもに関するもの

【2】親に関するもの

【3】夫婦に関するもの

【4】恋人に関するもの

【5】自分の生い立ちに関するもの

【6】趣味に関するもの



それぞれに価値があると思いますが、すべてを保管することはできません。どこかで気持ちの整理をして、残すか処分するかの判断をします。

その基準はどうすればいいのでしょうか?

それぞれのケースについて考えてみましょう。



●子どもの作品を処分する基準

1冊の作品帳を作るのもおすすめ

・手紙はクリアブックに保管

●親からもらったもの

・今も使えるものならば修理をしながら使ってみる

●夫婦に関する思い出の品

・相手のものを勝手に処分しない

→相手がその品のことを忘れているとか、あまり気に留めていないと判断できる場合は、物置に保管したフリをして処分してみる

→処分する際に、必ず相手に「これ、もう使えないみたいだけど、場所を取るし処分してもいい?」と聞くことを忘れずに

●恋人に関する思い出の品の処分方法

・現在もつきあっている恋人との思い出の品

→これは特に理由がない限り、処分せずに保管しておきましょう。ただし、モノが増えてきて保管に困るような場合は、「部屋が狭いし、いただいても使い切れないので気持ちだけでいい」などと柔らかく断るのもひとつの方法です。

・今はつきあっていない恋人との思い出の品

→これは相手に未練があったとしても、思い切って処分してしまいましょう。いつまでも別れた相手からもらったものを手元に置いておくと、次の恋愛に踏み切れなくなってしまいます。また、新しい交際相手ができたときに、「まだ前の恋人に未練があるのかも?」と疑われることになりますので。



今回はこのくらいのご紹介にしておきたいと思います。なにか「処分したいのだけれど、なかなかできない…!」といった物があれば、ぜひ弊社へお気軽にご相談下さい。






 

遺品整理を業者に依頼する時の利点

環境問題などによるゴミの廃棄問題が最近において騒がれています。

また、昨今では、家電リサイクル法や、環境問題のため、昔のように簡単にゴミを捨てることができない時代にもなっていますね。

この場合、個人でゴミを捨てるにも、煩わしい手間とリサイクル・処理費用、さらに廃棄責任も負う事になり、大変な労力を必要となります。その点、専門業者の場合、各種許可をとっており、遺品をリサイクル・産業廃棄物として処理いたします。

遺品整理の作業においても、上記と同様の問題があるのが現状です。

遺品整理業者の中には、遺品の中の不用品をリサイクル品として買取してくれるところもあります。

遺品整理専門業者では、素人が手におえない孤独死や自殺などでお亡くなりになった故人の遺品整理および故人のお部屋の整理・掃除・消臭までを完全に行います。換気扇・水回りから、ベランダまでを完璧に清掃いたします。また消臭も特別な脱臭装置を使用し悪臭を消し去ります。

また遺品の搬出作業から、宅配・分配も行いますので、遠く離れた親戚や、全国にいる兄弟に遺品の形見分けができます。故人の使用していたふとん、葬儀でご不要になった香典袋等の焼却も承る業者もあります。

このように、素人ではできない・手が回らないところまでを、プロならきっちりとこなしてくれるので、「高齢で遺品の処理が出来ない方」や、「忙しく遺品の処理ができない方」、「孤独死でお亡くなりになった故人のお部屋の掃除・脱臭」などなど、遺品の処理でお困りの方は一度、専門業者に相談することをお薦めいたします。




 

遺品整理サービスの流れについて

今回は、遺品整理の一般的な流れ・経過についてご紹介します。

遺品整理とは、故人の物を処分する(捨てる)ことだけを指すものではありません。形見や売却可能な品物、再利用(リサイクル)できる品物、そして廃棄物などに仕分けそれぞれ故人の意思を尊重して行う整理のことです。また、お部屋を今後利用する為には、物を整理してできるだけ無くす必要があります。これらは時間と手間がかかり、ご遺族にはとても負担となる作業です。

遺品整理に豊富なノウハウを持つ弊社をぜひご用命下さい。

 

〈サービスの内容と流れ〉

―仕分け―

●見積もり・契約

●仕分け・片付け

【1】貴重品…ご依頼主様/買取業者(※買取可能でご希望される場合)

【2】再利用可能物…再利用業者

【3】廃棄物…廃棄物業者

→上記範囲の見積もり目安(2LDK):作業日数1~2日*/費用(税込み)12.8万円~25万円*(*あくまで一般的な目安です。家屋の状態を拝見した上で見積もりさせて頂きます。)

―清掃・確認―

―合同供養・形見発送―

(※上記は一般的な遺品整理業者のオプションサービスの一例です。この他にもご要望に応じたサービス提供が行われています。)

その他ご不明な点、詳細にお聞きになりたいことなどがあれば、ぜひお気軽にご相談下さい。




遺品整理の料金目安

今回は、遺品整理を行う際に「どれだけ費用がかかるか?」その料金の目安についてご紹介します。

一般的に遺品整理にかかる料金の目安を一覧表にしてみましたので参考にしてください。

 

(間取り:)ワンルーム→(料金目安《総額・消費税別》:) 30,000円~100,000円

(間取り:)1DK→(料金目安《総額・消費税別》:)30,000円~120,000円

(間取り:)1LDK・2DK→(料金目安《総額・消費税別》:)50,000円~250,000円

(間取り:)2LDK・3DK→(料金目安《総額・消費税別》:)90,000円~420,000円

(間取り:)3LDK・4DK→(料金目安《総額・消費税別》:)120,000円~680,000円

(間取り:)4LDK・5DK→(料金目安《総額・消費税別》:)150,000円~800,000円

 

・遺品処分費や運搬費、作業費などを含む実際にお支払いされる総額を提示しています。(消費税別)

・金額に大きな幅がある理由は「遺品の量」「分別作業の程度」「階数・エレベーター有無」「トラック車両までの距離」などの違いがあるからです。

・部屋や遺品の状況によっては、上記金額を大きく超えることもあります。(例)異常に遺品量が多い、ゴミ屋敷や孤独死などの場合。

遺品整理について詳細な情報をお聞きになりたい方は、ぜひお気軽にご相談下さい。

Home > アーカイブ > 2017-03

検索
フィード
メタ情報

ページトップへ