Home > 未分類
未分類 Archive
増加してゆく遺品整理
- 2015-05-15 (金)
- 未分類
				テレビや新聞などを見ていると、生涯未婚率が増加しているというニュースをよく目にします。
				
				もちろん結婚をされた方でも、どちらかが先にお亡くなりになると、どうしても最後には一人暮らしになる場合もあり得ることです。
				
				これから益々高齢化が進むと、残念ながら「遺品整理」の仕事も増加してゆくと言わざるを得ません。この仕事が忙しくなるということは社会的に見ても、好ましいとは言えません。
				
				しかし、だれかがこの仕事をやらなければならないのです。そう言う私も一人暮らしですからいつかはお世話になるかもしれません!
				
				暗い話になりましたが、現在は「終活」などという言葉が存在するように、人生の最後まで前向きに考える傾向が強くなっています。また、お一人で亡くなられた故人様も、最後の瞬間までは気楽に、あるいは前向きに暮らしておられたのかもしれません。
				
				個人的な意見も入りますが、一人暮らしで突然亡くなられた方が大変不幸であったかどうかと言うのは、本人に確認しないと解らないことではないでしょうか、実は第三者の感情も影響していると思われます。
				
				「遺品整理」の仕事も、本人が生前けっして不幸ではなかったことを信じつつ、前向きに仕事をして行きたいものです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
形見の意味、語源
- 2015-05-09 (土)
- 未分類
				形見とは死んだ人別れた人を思い出す物となるもの。 残された品 過去を思い出させる記念品。
				
				『形を見る』から生じた言葉。 残された物を見る事により その人を思い出し形(その人)が見えてくるような物
				
				なので形見と言われました。 本来の漢字表記は『片見』と書いていたようですが別れた人と半分づつに分けて
				
				所持した記録、風習などなく現在の『形見』の漢字表記に変換されて行きました。
				
				私の愛用の腕時計は父の形見のロレックスです。 男ばかりの4人兄弟で20数年目に父の法事前に実家で
				
				兄弟4人で掃除中に仏壇の奥から4つのロレックスが出てきました。 母も他界していたので叔母に尋ねたところ
				
				亡父は時計好きだったと言う事を初めて知り 4人の息子のために残していたのだろうとの事でした。
				
				長男から順番に選んでいき 私は末っ子でしたので残り物でした。
				
				1970年代の手巻きでアンティークの部類には入らない中途半端な年代物で3年に一度はオーバーホールに
				
				数万円掛る厄介時計ですが非常に愛着のある物になっています。
				
				私も後々は子供にと考えていましたが 悲しいかな子供は娘2人 2人とも欲しがってくれません。
- コメント: 8
- Trackbacks: 0
遺品整理相場
- 2015-05-02 (土)
- 未分類
				遺品整理の相場ってグレーゾーンであり なかなか人に聞けず業者任せのパターンが多いようです。
				
				お葬式と違い遺品整理の場合はまだ時間的な余裕がありますので複数の業者での見積りをお勧めします。
				
				また 今の時代ネット検索で様々な情報収集も簡単に出来ますのでご自身の納得いくまでお調べ下さい。
				
				当社も見積りだけでも大歓迎です。 当日の作業中に追加料金が発生する事もありません。
				
				お気付きの点ご不明な点などもその都度に何なりとお問合せ下さい。
				
				お客様のご納得いくまでご説明させて頂きます。
				
				 
				
				大阪・兵庫・京都・奈良、関西の遺品のお片づけならお任せください!
				
				 
				
				 
				
				



- コメント: 0
- Trackbacks: 0
遺品整理
- 2015-04-24 (金)
- 未分類
				独居者の方の遺品整理依頼がやはり非常に多くなっております。
				
				故人とご一緒に生活されていない御遺族の方はどこに貴重品(権利書等も含めて)どこに保管されているか
				
				判りません。 しかし一般的には家のどこかに保管されているものですのでこの類の捜索依頼があります。
				
				私たちは必要なものだけを探すわけではなく 作業の中で 仕分け を大切にしており
				
				遺品を1つ1つ確認しながら分別をしています。 この仕分けを大切にする事により大切なものを見つけ出して
				
				いきます。 また金銭的な価値のあるものだけだはなく大切な思い出も一緒に見つけていきます。
				
				ご遺族の立場に立って丁寧に作業をすすめております。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				



- コメント: 0
- Trackbacks: 0
突然より未然に
- 2015-04-17 (金)
- 未分類
				どんなことでも突然起こってしまってはびっくりして何もうまくはいきませんよね。
				
				急な出来事の場合、あるいは借家や賃貸アパートなど賃貸住宅を明け渡さなくてはならないような場合は、
				
				葬儀などの法事が終わってから、直ちに遺品整理・処分にかかることが多いです。
				
				今は考えたくない時でもしなければなりません。
				
				少しでも心の負担を減らせるようにお手伝いいたします。
				
				事前・生前整理のご相談などもお気軽にご相談ください。
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
お葬式費用
- 2015-04-10 (金)
- 未分類
				最近ではお葬式も簡略化され生前からの意向が尊重されたり 遺族のストレスや負担が軽減されてきました。
				
				そんな中でも日本はまだまだ合理的ではないようです。 各国の葬式の平均的な費用をご紹介してみます。
				
				国ごとに日数、式次第、習慣などが違いますので一概には言えない所もありますがやはり 我が国は大きな
				
				出費になっているようです。
				
				日本   231万円
				
				アメリカ 12万3千円
				
				イギリス 12万3千円
				
				ドイツ  19万8千円
				
				韓国  37万3千円
				
				自分が死んだ時の葬式代くらいは残しておきたい。
				
				親が亡くなった時に悲しみよりも葬式の段取りが先に頭をよぎった。
				
				こんな考えはもう持ちたくないですよね。
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
自分の遺品整理
- 2015-04-03 (金)
- 未分類
				遺品整理は「ハロークリーンセンター」におまかせ。
				
				ちょっとまってよ「お兄さん」じゃなくて「クリーンセンター」さん!(盗作だろ)
				
				一人暮らしの私が、ある日突然「逝って」しまったらどうするのさ!(そりゃ大変だ)
				
				何年何月にご予約!なんてできないじゃない、こればっかりは予定ができないでしょ。(そりゃそうだ)
				
				そういえば、ある葬儀社で生前に積立をしておけば、お葬式代が割安になるというような「サービス?」を行っておられまして、私の母親が毎月3千円ずつ積み立てをしていたのを思い出しました。
				
				自分の葬式代の積立とは、なんだか悲しい積立だと思っていましたが、年齢を重ねるに従って現実的に考えざるを得ない気分になってまいりました。
				
				母親の場合は何年か積み立てた「証書」のような書類をわかりやすいように保管していましたので、私と妹で葬儀社にお願いして無事に葬式ができました。
				
				私の場合はどうしましょう…遺言書を作成して、その中に下記のとおり書いておきましょうか!
				
				遺品整理は「ハロークリーンセンター」におまかせ。
				
				 
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
手帳
- 2015-03-27 (金)
- 未分類
				遺品と聞くと故人が生前愛用していたものだったりしますが
				
				父の遺品整理をしていた時、本棚の中に1冊だけ薄い手帳が挟まっていました。
				
				やはり内容は気になるもので中身をみたのですが、それは父が学生時代に書いた
				
				ものでした。友人のことやラブレターの下書きらしきものも書いてありました。
				
				父からしたらみられたら恥ずかしかったかもしれませんが、私としては父はこういう
				
				青春を送っていたのだなと微笑ましく思いました。
				
				父とはそういった話をする機会もなく亡くなってしまったので少し父の考えが
				
				分かった気がしてよかったと思います。
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
こんな時には!!
- 2015-03-20 (金)
- 未分類
				遺品整理と言ってもどんなときに使えばいいのかわからない??
				
				そういった方に参考までに!!
				
				・賃貸物件なので早急に退去しなければならない。
				
				・遠方に住んでるので作業ができない。
				
				・量が多く自分では処理できない。
				
				・長年空き家になっているので家や部屋を整理したい。
				
				・気持ちの整理がつかないので思い切って専門業者に任せたい。
				
				・その他のお困りごとでも・・・
				
				故人様の大事になさっていたものなので丁寧に作業させていただきます。
				
				お気軽にご相談ください。
				
				


 
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
「ありがとう」
- 2015-03-13 (金)
- 未分類
				最後の時が近づいた時、家族には「さようなら」のお別れではなく
				
				「ありがとう」感謝の言葉を伝えたい。家族でも同じ事が言えると思います。
				
				誰しもが迷惑をかけずに最後を迎えたいと思います。
				
				突然の最後は予想がつきません。
				
				だからこそ、ご家族に最後のメッセージを残しておきませんか?
				
				いろいろな「ありがとう」があるとおもいます。
				
				わからない事があればお手伝いさせて下さい。少しでもご家族に
				
				メッセージを伝えることができるようにさせていただきます。
				
				 
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 未分類
- 検索
- フィード
- メタ情報


























