Home > アーカイブ > 2018-05
2018-05
生前整理の依頼
- 2018-05-31 (木)
- 未分類
依頼する時の不安
- 2018-05-24 (木)
- 未分類
皆様こんにちは、今回お仕事させていただいたご遺族様は両親がお亡くなりになり、部屋が広すぎて引っ越すことに決めたとのご相談でした。
今回のご依頼者様は女性で遺品整理に対して不安に思われている事があり、知らない男性が部屋の中に入って来ることが不安に感じるとの事でした。
当日お仕事をさせて頂いた後、皆さんとても良い感じがして安心しましたとの言葉を頂けました。
やはり力仕事でもある遺品整理では男性スタッフが主力になってきます。不安に感じる方もいらっしゃると思われますが、まずは弊社へご相談下さい。今回のご依頼主様も電話での対応が良かったので決めました。との事でしたので、不安に思われている事については親身になってお伺いいたしております。

よくあるご相談
- 2018-05-17 (木)
- 未分類
形見の意味
- 2018-05-10 (木)
- 未分類
皆様こんにちは、今回は形見の意味、語源について書いてみたいと思います。
形見とは死んだ人別れた人を思い出す思い出となるもの。残された品、過去を思い出させる記念品。
形を見るから生じた言葉。残された物を見る事によりその人を思い出し、その人が見えてくるような物なので形見と言われました。
皆様は形見の品を残したり、授かったりされたことはあるでしょうか?
私は親から何も残されてはいなかったので、父親の写真を形見として持っています。
自分自身が突然に他界してしまった時に家族に残せるものはないかと考えておりますが、なかなかいい物は思いつかないです。
しかし、たとえ価値のない物でも残された家族にとって自分を思い出させてくれるものなら大切な形見になるのではないでしょうか、自分より残された家族が形見を作ってくれると思います。
少子高齢化社会
- 2018-05-02 (水)
- 未分類
Home > アーカイブ > 2018-05
- 検索
- フィード
- メタ情報