Home > 未分類
未分類 Archive
遺品整理でのトラブル
- 2014-12-12 (金)
- 未分類
				遺品整理に関しての被害、トラブル、心ない対応など最近多数の相談が当社にも寄せられる様になりました。
				
				「家族を亡くして悲しい思いをしている時に更に悲しい思いをした。」
				
				「優しく対応してくれたのに裏切られた。」
				
				「家族間で喧嘩になってしまった。」
				
				このままだと少し前に殺人事件まで発展し社会問題になった貴金属訪問買い取り業者の問題に成りかねません。
				
				悲しみに暮れているときに悪事を働くとは何ともやり切れないと心が痛みます。
				
				当社では遺族の方の立場で親身に対応させて頂いております。
				
|  | 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ペットと入れるお墓
- 2014-12-08 (月)
- 未分類
				今まで色々な供養のしかた等をお話しましたが今回も今の時代に合ったお話です。
				
				独居生活者が増えておりますがその中でもペットと二人暮らしの方も増えているそうです。
				
				近年 市民権(?)を得てきたワンちゃんネコちゃんですが まだまだ動物に対する考え方の違い
				
				宗教観の相違などにより周りのお墓の所有者が動物と一緒の埋葬を快く思わないケースもありますので
				
				必然的に霊園墓地の所有者の承諾が必要となります。
				
				しかし そんな中 民間の霊園で 『ペットと一緒に入れるお墓』 が登場しています。
				
				規約にペット可とあり もちろん墓石にもペットの名前を入れたりも可能です。
				
				それでも民間の霊園ですのでペットと一緒の埋葬を良く思わないオーナー様もおられますので
				
				一部のエリアをペット可の区画として区切ったりとの配慮はなされているようです。
				
				 
				
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
遺品整理という仕事
				現代ほど”遺品整理”という仕事に対し、注目が集まっている時代は、これまでなかったでしょう。
				
				わが国の高齢化の急速な進展と、核家族化に代表される社会構造の変容に伴い、遺品整理業は、特に”需要”が
				
				高まっています。
				
				故人のお部屋の片づけ、清掃、不要品の処分などの遺品整理は、これまでご遺族の方の手で行われることが一般
				
				的でした。しかし、現代のライフスタイルにおいては、時間的にも人手の面でも、ご遺族の力だけでは支えきれない
				
				のが現状です。
				
				我社では遺品整理のお手伝いをさせていただきます。お困りのことがあればぜひお気軽ににご相談ください。
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
卒婚
- 2014-11-25 (火)
- 未分類
				意味はざっくり言えば「結婚からの卒業」。
				ですが、卒婚はいわゆる通常の「離婚」とは違います。
				
				子供が独立し、定年を迎えた熟年夫婦が、これまで築いてきた二人の関係を整理し、
				リセットした上で、もう一度自分自身というものを見直し、それぞれの道に進んでいくというライフスタイルです。
				別居する卒婚もあれば同居のまま過ごす卒婚もあります。
				
				「卒婚」とは離婚や仮面夫婦といったネガティブな夫婦の方向性を模索するのではなく、
				結婚という形を持続しながら、それぞれが自由に自分の人生を楽しむ、といった夫婦の相互信頼の延長上にあるポジティブな選択肢なのです。
				
				どうなんでしょうかこの考え。
				この夏にバラエティ番組でタレントの清水アキラさんが卒婚宣言をして賛否両論。
				どちらかと言うと総スカンに近い反応をされたらしいです。
				
				私が初めて19歳の時にハワイに海外旅行に行った時、
				マウイ島で70代の白人夫婦が海岸で手を繋ぎ、ハグして軽くキスしている光景をみました。
				当時、カルチャーショックを受けたのを記憶しています。
				
				50歳の今になって思うのは素晴らしい事だと思います。
				お互い愛し合い尊重しあう素晴らしさですよね。
				
				また先日スーパーの福引で観劇のペアチケットが当たりました。
				興味がなかったのである御年配のお知り合いにお譲りしましたが、その方に「興味おありですか?」と尋ねたところ
				
				「いいえ。 夫婦で出かける事に意味があり、それが楽しみなのです。」
				
				と仰っていました。
				
				これも素晴らしいと思いました。
				
				卒婚が信頼の上に成り立つポジティブな考えとしても、私はちょっと寂しい気がしました。
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
突然の出来事でも
- 2014-11-14 (金)
- 未分類
				いつ、何が起こるか分からないこの世の中。
				
				みなさんは身の廻りのことを考えた事がありますか。
				
				当社では故人の部屋の物などを丁寧に整理させて頂きます。
				
				突然の出来事でも、安心して当社にお任せください。
				
				また、遺品整理以外にも様々な種類の不用品回収、粗大ごみ回収、産業廃棄物を取り扱っています。
				
				社員一丸となり、故人の方を思い出整理をお手伝いさせて下さい。
				
				ご利用お待ちしております。  フリーダイヤル TEL 0120-49-0022
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
生前予約
- 2014-11-08 (土)
- 未分類
弊社の営業が実際に現在の家財を拝見させて頂き、その場で見積りを行います。
さらに、今後の段取りや手配について納得できるまで説明を行います。
ご希望により、作業代金の前納にも対応させて頂きます。
その際には【覚書】を残し、お客様と弊社でそれぞれが保管致します。
弊社の見積書や覚書を、後継者(身内の方、裁判所から任命を受けた後継人)の方がわかる場所に保管して頂き、
もしもの場合にご連絡頂けるようにご手配願います。
お気軽にお問い合わせくださいませ
 
				- コメント: 0
- Trackbacks: 0
墓じまい
- 2014-10-18 (土)
- 未分類
				以前にも少し「墓じまい」に触れましたが、
				
				最近墓じまいの悲しいニュースを見ました。
				
				心ない業者がご依頼人様の墓じまい後の墓石を不法投棄しているとの報道でした。
				
				ご依頼人様は、信用したうえで依頼したはずの事がこんな事になっていたとは
				
				本当に悲しく、ご先祖様にもさぞ申し訳ない気持ちだっただろうと痛感しました。
				
				弊社では、お仏壇供養・お人形供養をさせて頂いております。
				
				ご僧侶様立ち会いのもと、責任をもってご供養ののち処分させて頂いております。
				
				これに限らず遺品整理回収後のお品も同様、
				
				ご僧侶様立ち会いの上ご供養したのちの
				
				処分をさせて頂いておりますので、安心してご依頼下さいませ。
				
				 
				
				 
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
優良遺品整理業者 ハロークリーンセンター
- 2014-10-10 (金)
- 未分類
				近年の独居者の割合は30%を占めているそうです。
				
				それに伴い孤独死をされる方も非常に多く、
				あまり血の濃いとは言えない親族からの遺品整理依頼が急増しております。
				
				また業者とのトラブルも多く、消費者センターに寄せられる苦情のトップ項目が
				
				法外な料金請求です。
				
				遺品整理業を開業するにあたっての特別な資格は必要なく、
				業者により利用金設定にも大きな開きがあります。
				
				そこで優良な業者の見極め方のポイントについてお話させて頂きます。
				
				●明確な見積りを出してくれる。
				
				●追加料金が発生しそうな時は必ず事前説明を行ってくれる。
				
				以上が一番のポイントです。
				
				またその逆が悪質業者であり、
				こちらが売りたくないのに必要以上に買い取りを迫る業者も要注意です。
				
				不明な点はどんどん質問していく事も大切です。
				
				弊社はお客様の立場で真心こめてお手伝いをさせて頂きます。
				
				お気軽にお問合せ下さいませ。
				
				遺品整理のハロークリーンセンター
				
				
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
遺品整理
- 2014-10-04 (土)
- 未分類
				御家族が突然お亡くなりになったり、長い闘病生活の末亡くなったり
				
				人として生まれて来た以上、肉親との別れを必ず経験しなければなりません。
				
				また悲しみのなか様々な手続きも早々に行わなければなりません。
				
				そんなご遺族様の少しでもお手伝いが出来ればと弊社では考えております。
				
				突然の事で何から手をつければ良いか分からないそんな時も弊社をご利用下さいませ。
				
 
				- コメント: 0
- Trackbacks: 0
形見分け
- 2014-09-26 (金)
- 未分類
				以前にも形見分けについて記述させていただきましたが、
				
				今回は一般常識とされる観点での形見分けについてお話します。
				
				あくまでも一般論ですので御了承下さい。
				
				時期 仏式 四十九日の後 忌明けに行う。
				
				神式 五十日祭または三十日祭 が終わった後。
				
				目上の人には贈らない 目上の人へは希望した時のみ。
				
				包装しない。高価なものは贈らない。相手の好みに合った喜んでくれるもの。
				
				汚れたもの使えないものは贈らない。 着物以外の衣類。まだ着られる衣類は福祉施設
				
				海外支援団体で衣類協力を行っているところに寄付。
				
				贈られた方が本当に喜んでくれるかも大切なポイントになります。
				
				手に負えない遺品回収がございましたら当社にお任せ下さい。
				
				 
				
 
				- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 未分類
- 検索
- フィード
- メタ情報








 
				
 
				


 
				
























